ヘアビューロンは美容室でも使われている人気のコテですが、すごい高いし「本当に髪の毛が傷まないの?」とちょっと疑問ですよね。
なので、口コミを100件以上調べてから購入した私が、「みんなの口コミ」や「実際に使ってみた写真」などを載せて詳しく解説していきます。
買うときに迷った「サイズ選び」や「正規販売店」についてもまとめているので、参考になれば嬉しいです(^^)
↓ 購入は公式サイトが安心 ↓
⇒いきなりビフォーアフターを見る
(※写真までスクロールします)
ヘアビューロンの口コミ
ヘアビューロンの口コミを、リアルな声が見られるアットコスメで調べてみました。
アットコスメの平均評価は5.5~6.0ポイントとかなり高評価を得ていますね。
【悪い口コミ】ヘアビューロンは傷む?効果なし?胡散臭い?

美容師さんに進められて買ったけど、どこがそんなに良いのかまだわかっていません。普通のコテと痛み方余り変わらないのでは・・・?

巻いて髪の毛が柔らかくツヤも出るのはいいですが、カールが持ちません。
180度で巻いて1束巻くたびに熱が冷めるまで手で持ち上げキープして仕上げにスプレーしても10分後にはまっすぐです。
期待してただけに残念です。というか不良品と思いたいほど

低温でもちゃんと巻けますが、やっぱり長持ちはしません。
だんだん巻きがとれてきてしまいます。なので、ある程度高温の方がいいかも。
【良い口コミ】ヘアビューロンの違いは?普通のコテより・・・

なんより一番の感動ポイントは何度巻きなおしても、髪がごわごわしたり手触りが全く悪くならないところ!
今までのコテだと、一度巻いたところを巻きなおすといかにも髪を傷めてますっていう感じがしていたのですが(笑)
こちらはむしろさらにきれいになっているような・・・・

以前はクレイツを使ってまして、それはそれで気に入ってはいたのですが、巻き上がりの違いが一目瞭然でした。
毎日巻いているので、傷まないという事はないのかなと思いますがかなり傷みにくいのは確かです。

低温でもしっかり巻けて、高温で巻いてもぱさぱさキシキシにならず本当にツヤッツヤです!
縮毛矯正とカラーを交互に繰り返しているので毛先が傷みまくっていたのですが、私はこれにしてから本当に枝毛が減りました。
平均評価のとおり、ヘアビューロンの口コミは、全体的には「買って満足した」という声が多かったです。
特に「濡らさずに巻き直しができる」というところが使いやすいと感じている口コミがたくさんありました。
たしかに、コテで失敗してしまうと大変なので上からササッと巻き直せたらすごく便利ですよね(^^)
↓ 購入は公式サイトが安心 ↓
ヘアビューロンの効果は?本当に傷んだ髪はキレイになる?【写真で検証】
高評価なヘアビューロンの口コミにも後押しされて、私も実際に購入しました!
早速、実際に片側だけヘアビューロンで巻いて、もう片側はなにもしていない状態の髪の毛と比較してみました。
80度で30秒当てて巻いてみた
初めて使った感想は・・・
「あれ?使ってすぐに綺麗になるんじゃないの?」
期待しすぎていたのか、思ったよりも髪の毛に劇的な変化は見られませんでした。。。
傷んだ髪やダメージが多い髪だと、見た目の違いを感じにくかった
ヘアビューロンの口コミでも「効果を実感できなかった」という声もありましたが・・・
使った人の髪質や髪の毛の傷み具合によっては、即効性を感じるのが難しいようです。
ダメージヘアから生き返ったように髪の毛が変化するというのはやっぱり無理なんですね(^^;
でも!ヘアビューロンと普通のコテの違いを感じられたことも
80度の低温で巻けたのはびっくり!いつもは180度で巻いてたので(^^;
期待しすぎていたほどのツヤはありませんでしたが、低温で巻けたのには驚きました。
いつもは180度以上で巻いたあとにスプレーで固めないとカールが持たなかったんですが、
ヘアビューロンは80度で巻いて、なにもつけずにキープできました♪
見た目はわかりにくいけど、手触りはしっとり。まとまり感もある
写真では伝えられない「手触りのしっとり感」や「いつもよりまとまりやすい」という感じは実感できました。
いつもはパサパサ&スプレーでカチカチなので、人形の髪の毛みたいな手触りだったので(笑)
とはいえ、私の傷んでいる髪の毛ではヘアビューロンの良さを伝えきれていない感が悔しいので、姉の髪の毛でも使ってみました。
同じヘアビューロンでこの違い!姉のほうがしっとりツヤ髪に
ダメージの少ない姉の髪で同じく80度で30秒で巻いてみました。
私のダメージヘアとは違い、ツヤもカールも強くでているのがよくわかりますね〜!
これぞ、ヘアビューロンの実力です(笑)
特に手触りがすごくて、潤いを感じるくらい柔らかくしっとりしているんです!
↓ 購入は公式サイトが安心 ↓
【検証結果】髪質やダメージによって個人差あり
さらに違いがわかりやすいように、二人とも80度で10秒ずつ巻いてみました。
見た目のツヤやまとまり感も違う!
また、見た目のツヤとまとまった感じも、比べると違いが一目瞭然です。
悔しいけど、たった10秒でも姉の髪だとツヤもしっとり感も写真でわかるくらいキレイに巻けていますね。
カールをつけられる時間の差
姉の柔かい髪質だと、10秒でもカールの形が大体ついています。
対して、わたしの髪の毛では10秒ではゆるいカールしか作ることができませんでした。
カールは強い方が取れにくいので、同じ温度で巻いても姉の方がカールの持ちは良くなりますね。
傷んでいる人はヘアビューロンは効果なしなの?
正直、傷んでいる私の髪では、見た目には期待したほど髪の毛の劇的な変化はありませんでした。
ですが、私の髪の毛なりにヘアビューロンで実感した効果もちゃんとあります。
とにかく巻き直しができるの便利すぎ!
特に、「巻き直しができる」というのはヘアビューロンだけなので、これはすごく便利♪
個人的には、それだけでもヘアビューロンを使う価値を感じています。
失敗しても上からすぐに直せるので、色々アレンジして楽しんでます(^^)
ヘアビューロンだと低温でも巻けるから、普通のコテよりダメージが少ない
初めは期待するほど効果が目に見えなくても、低温で巻けるので毎回のコテでダメージが少ないというのは確かですね。
日々のコテが髪の毛のダメージの大きな原因だったので、それが改善できると髪も変化するのではないかと思います。
↓ 購入は公式サイトが安心 ↓
ヘアビューロンのデメリット【自宅で使用した場合】
ヘアビューロンを紹介しているブログって、結構美容師さんがサロンで使って紹介しているものが多いです。
なので、素人の私が自宅で使ってみて感じたデメリットをお伝えしていきますね。
熱しにくく冷めにくい
「熱しにくく冷めにくい」恋愛をする男性は素敵・・・だけどコテだとちょっと困りますね(笑)
ちょっと高めの温度で巻きたい時に、温まるのが少し遅いように感じます。
反対に冷めるのは遅くて、片付けるまで少し放置して冷ましておく時間も必要です。
自立しない(スタンドが別)
ヘアビューロンは専用の置き台がついてきます。
スタンドが本体について自立するタイプのほうが、そこらにひょいっと置けるので使い勝手はよく感じます。
コードが太くて長い
サロンでも使われるタイプなので、コードは太くてしっかりしているし長いです。
自宅で使うにはここまでいらないし、重たさも感じてしまいます。
仕上がりをとるか、便利さをとるか
デメリットはほとんど、使い勝手に不便さを少し感じるというところでした。
なので、使い勝手重視の方にはおすすめできません。
ですが、それでも私は、多少の使い勝手は我慢してもヘアビューロンを使いたいという気持ちになります(笑)
仕上がりやダメージケアを優先したいという方にはとてもおすすめできるコテという感じですね(^^;
↓ 購入は公式サイトが安心 ↓
ヘアビューロンのコテの種類は?
私が購入したヘアビューロンは初期モデルですでに生産終了しています。
今は、購入できるヘアビューロンは全部で3種類あります。
ヘアビューロンの種類
- スタンダートモデルがレベルアップした2Dプラス
- さらに効果を実感できる上位モデル3Dプラス
- 最高クラスの効果を実感できる最上位モデルの4Dプラス
【新型】ヘアビューロン2D Plusが通常モデルに
初期モデルがレベルアップした2Dプラスが通常モデルになりました。
価格はそのままでレベルアップしているので、今買う人は私のように前に買った人よりもおトクですね。
[2D Plus][3D Plus][4D Plus]の違いはなに?
ヘアビューロン2D Plus[カール] | 25000円 |
ヘアビューロン3D Plus[カール] | 35000円 |
ヘアビューロン4D Plus[カール] | 45000円 |
数字は、ヘアビューロンに搭載されているバイオプログラミング技術のレベルの高さ(効果の高さ)を表しています。
最上位モデルの4Dプラスは、45000円とコテにしてはかなり高級な値段です(^^;
ヘアビューロンは[2D Plus][3D Plus][4D Plus]どれを選べばいい?
わたしは2Dプラスよりも前モデルの初期タイプを使っています。
それでも十分満足できていますし、初期モデルの口コミをみてもヘアビューロンと普通のコテの違いを実感している評価は多いです。
なので、自宅で使用する分にはスタンダードモデルの[2D Plus]でも十分だと思います。
コテの使用頻度を考えて選ぶのがおすすめ
私は、コテはドライヤーと違って毎日は使っていないので、買い替えは[2D Plus]を選ぶ予定です。
初期モデルの価格はそのままでレベルアップした「ヘアビューロン 2D Plus」はかなりコスパが良いと思います。
また、毎日巻き髪をする人なら2Dプラス以上を選んでも費用対効果は高いと思うので、自分の使用頻度を考えて選ぶといいですね。
↓ 購入は公式サイトが安心 ↓
ヘアビューロンのコテの太さと選び方は?
ヘアビューロンのコテには、ロット(バレル)の太さが2種類から選べるようになっています。
Sタイプ | 26.5mm |
Lタイプ | 34mm |
市販のコテと比べると、少し中途半端なようにも感じるサイズですね(^^;
どちらか迷っているに向けて、サイズの選び方の3つのポイントについてまとめてみました。
サイズ選びのポイント
- 髪の毛の長さ
- カールの強さ
- カールを持たせる時間
⑴髪の毛の長さ
「ショートの人は細いコテ」「ロングの人は太いコテ」というように、コテのサイズは髪の毛の長さで選ぶのが、わりと一般的ですね。
ショートはSサイズにするしかありませんが、どっちのサイズでも使えそうな髪の毛の長さの方は、単純に髪の長さだけで決めないで、残りの2つのチェックポイントも考慮して考えてみましょう。
⑵カールの強さ
Sタイプのカールの強さ
26.5mmでしっかり巻くと、強めのカールを作ることができます。
一度に巻ける髪の毛の量も少ないので、細くて小さいカールという印象です。
細かいウェーブを出すのは、太いコテではできません。
Lタイプのカールの強さ
34mmは、いわゆる「ゆるふわ」のゆるめで柔らかい感じのカールを作ることができます。
「コテで巻いてます!」という作り込んだ感じではなく、自然なくせ毛風のカールを簡単につくることができます。
⑶カールを持たせる時間
コテは「高温・巻きが細かい」ほうがカールの持続力があります。
なので、細いコテだと「朝強めに巻いて、夕方ごろにゆるくなってちょうどいいカールを狙う」ということが可能です。
カールがとれていく過程もヘアスタイルとして利用することができますね。
ヘアビューロンカールSタイプを選びました
わたしは髪の毛が長いですが、先ほど紹介した3つの項目を考えて、Sタイプを選びました。
Sタイプを選んだ理由
- 細く巻いても、カールをほぐしてふわっとしたセットもできる
- 巻き方や温度設定で、カールを調節できる
- 外出時間が長い日は、強めに巻いて持ちをよくすることができる
細いコテだと、巻き方や温度でカールの大きさを調節できるし、巻いた後にほぐすことでゆるふわ感も出すことができます。
ですが、太いコテでは、ロットよりも細く巻くことは不可能です。
コテの太さは「大は小を兼ねる」ではなく「細は太を兼ねる」といったところでしょうか(笑)
また、ヘアビューロンはクリップがほかのコテに比べるとゆるいので、思ったよりも細くなりすぎない仕上がりで使いやすかったです。
ヘアビューロンは楽天やamazonで購入できる?
ヘアビューロンは楽天やamazonでも検索すると販売されています。
ですが、その中には非正規店も多く存在しているので、販売トラブルに巻き込まれたという報告もメーカーに多く寄せられているそうです。
正規販売店以外で購入してしまうと以下のようなデメリットがあります。
非正規店で購入するデメリット
- 非正規店で購入したものはメーカー保証の対象外
- 「商品が届かない」「使用感があるものが届いた」など販売トラブルの可能性
- ヘアビューロンの偽物を買ってしまう可能性
偽物は、バイオプログラミング効果のないただのヘアアイロンです。
買ってから損をしないためにも、ヘアビューロンは正規店で購入しましょう。
メーカー公式サイトでも、ネットの非正規店では購入しないように注意喚起がされています。
ヘアビューロンの販売店情報
ヘアビューロンを購入するなら、メーカーのリュミエリーナで購入するのがおすすめです。
特に、amazonよりも楽天での購入がポイントもたくさんつくのでおトクです(^^)
また、楽天にはメーカー公式出店以外の非正規店もあるので、注意してくださいね。
こちらから、楽天のメーカー公式出店がチェックできますよ。
↓ 購入は公式サイトが安心 ↓
ヘアビューロンのオススメポイント
- パサパサになりがちな巻き髪もツヤツヤに
- 潤いのあるしっとりした手触りの髪に
- 巻き直しができるから、失敗しても濡らさず楽チン
- 逆巻もできるから、ミックス巻きも簡単
- 低温で巻けるから、ダメージを気にせずに毎日使える
- 巻く前のヘアケア剤が不要なのでコスパ◎
- キープ剤いらずで、ふんわり自然な仕上がり
- カールの持ちがいいから、出先でのスタイル崩れが気にならない
今までのコテでの熱ダメージが軽減されたからか、髪の毛の傷みが少なくなってきました。
ダメージを気にしながら後ろめたい気持ちでコテを使っていたけど、ヘアビューロンは負担が少ないので罪悪感なく使えます(笑)
それに、使えば使うほど綺麗になってくるので髪の変化も感じながらウキウキ使うことができますよ♪
ヘアビューロンも自分の髪の毛も、ますます大事にしていこうと思います。
↓ 購入は公式サイトが安心 ↓
ヘアビューロン カールのインスタグラム
View this post on Instagram
View this post on Instagram
ヘアビューロンの商品情報
販売メーカー | リュミエリーナ |
---|---|
電話番号 | 0120-710-971 |
郵便番号 | 〒104-0061 |
住所 | 東京都中央区銀座7-9-17 銀座ヤマトビル |
型番 | HBRCL2D-GS-JP (S-type 26.5mm) HBRCL2D-GL-JP (L-type 34mm) |
ヘアビューロンのバイオプログラミングってなに?
ヘアビューロンが、普通のコテと違い、髪の毛が熱に負けずに潤いを作り出す秘密はプレート部分に搭載されているメーカーのリュミエリーナ独自のバイオプログラミング技術です。
バイオプログラミングについては、メーカーの公式サイトでこのように説明がされています。
Q.バイオプログラミングとは何ですか?
A.特定の振動と波長の組み合わせで物質が「エネルギーと情報の“場”」をもつようにプログラミングする、最先端の独自技術です。Q.なぜ髪が痛みにくいのですか?
A.バイオプログラミング技術が施された特殊セラミックスによって、髪のタンパク質を取り囲む水和構造が堅固になり、熱によるダメージから髪を守るためです。(参考:バイオプログラミングサポートページ)
普通のヘアアイロンだと、熱を与えるとキューティクルが壊れて髪の毛の水分が抜けて乾燥していってしまいますが、ヘアビューロンだと使うほど髪の毛の水和構造が固くなるので髪の毛に潤いがでてくるということです。
トリートメントやヘアオイルで与えるケアも良いですが、ヘアアイロンの使用頻度が高い方は、痛みの原因になっている熱のダメージを取り除いてあげることもケアのひとつとして考えてみるのもいいかもしれませんね。
ヘアビューロンのストレートも人気
ヘアビューロンにはコテだけでなくストレートアイロンタイプの「ヘアビューロンストレート」もあります。
ヘアビューロン3D Plus[ストレート] | 35000円 |
ヘアビューロン4D Plus[ストレート] | 45000円 |
コテのヘアビューロンカールとは違い、ストレートは2種類から選ぶようになっています。
外側の形状が丸みがあるので、毛先のワンカールをつけたい方はストレートもとても使いやすいですよ。
ヘアビューロン ストレートの口コミ【インスタ】
ヘアビューロンのシリーズのドライヤーも購入
ヘアビューロンがすごくよかったので、もっと髪を綺麗にしたくなり同じくバイオプログラミング技術を搭載したドライヤー、レプロナイザーも購入してみました。
レプロナイザーについてはこちらの記事にまとめているので、興味のある方はぜひチェックしてみてくださいね